ベトナムでは過去に酔った男(19歳)が国旗を破り、禁錮9か月の実刑判決を受けました。
罪状は「国旗侵犯罪(国旗侮辱罪)」です。
国旗を故意に毀損する行為に関して最大3年間の禁錮刑となっています。
故意に毀損する行為とは、例えば、国旗に絵や文字を書き込む、燃やす、穴を開けたり裂いたりする、汚す、踏みつける、国家や民族を侮辱する行為に国旗を使用するといった行為です。
ただ気を付けなくてはいけないのが、故意ではなくても訴える相手側がどのように受け取るかを考える必要があります。
特にベトナムの農村部は公安などへの密告がまだまだ多いようですので、ご近所さんとのトラブルなどに巻き込まれて恨みを買わないように生活することも必要かもしれませんね。
古くなったり、色あせたベトナム国旗の処理方法
古くなった国旗の処分方法に関する規定はないようですが、そのまま捨てるのは気が引けてしまいますし、被害妄想気味の私は誰かにあらぬ疑いをもたれぬかもしれないと安心できません。
聞いた話ではたんすの引き出し奥にそのまましまってあったり、枕の詰め物や服の修繕に使ったりすることもあるそうです。
捨てるとしても袋に入れて見えないようにし、原形が国旗だと判断できないように工夫をされているそうです。
【おススメ記事】
- 【朗報】この記事を読むだけでベトナムのテトを3倍楽しむことができる!
- ベトナムのStarbucksスターバックス人気メニューランキングTop10
- ベトナム人(外国人)が喜ぶ日本のおみやげともらって困る日本のおみやげ
[…] しかしながら、国旗の取り扱い方が悪く逮捕されたケース はあります。 […]
[…] ベトナムでは国旗の扱い方が悪いと逮捕されるって本当? […]
[…] ベトナムでは国旗の扱い方が悪いと逮捕されるって本当? […]